もともと天涯孤独の私、頼れる人はいる?いない?

私の育った家族はもともと仲が悪く、やがて私も家族や親戚から縁を切られてはや幾年(いくとせ)。
悲しいかな、ずっと連絡を取ることもなく、その生死さえ知りません
まあ、子どもの頃から家庭はストレスだったので、あの家族から縁が切れたのは良かったことなのですが。
若い頃は、自分は一人で一生やってゆくと思っていました。
お金、家、そしてそこそこの健康があれば一人で死ぬまでやってゆけると…
その後夫と出会い、さらに驚くべきことに結婚することが出来ました。これはほんとに想定外。
今も幸せに2人で暮らしているのですが、子どもはありません。
夫の家族について

夫には妹がおり、車で1時間半ほどのところに高齢の母と同じ敷地内に住んでいます。
私と違って兄妹の仲は良く、私も夫の家族と仲良くしてもらっています。
自分もだんだん年を取ってきて今は60才ちょっと。
夫はもうちょっと年上で、義妹は私と同じくらいの年齢です。
夫の家族をみていると、病気になったときの病院の送り迎え、診察の同席、入退院の同行など、ことあるごとに家族の援助が必要な場面が多いことに気がつかされます。
その様子を見るにつけ、年を取るとこんなにも家族の助けというのが必要になるのかと痛感させられるのでした。
夫に先立たれたら誰に頼れば

私の場合どうでしょう。
私が先に死ねばいいのですが、夫に先立たれると実の家族や親戚は誰も頼れません。
一番近い親戚は…夫の妹、つまり義妹になってしまうのです。
義妹とは仲良く出来ていますが、やはり他人。ほとんど頼ることは出来ないと思っていた方がよいでしょう。
これはまずいです。
元気なうちはいいけど、病気、怪我、そして身体がきかなくなったり、認知症になったりしたとき一人でどうすればいいの?
入院、手術、施設入所などにも身元保証人が必要と言います。
両親無し、子ども無し、きょうだい無し…
子どもやきょうだいがいても、疎遠だったり仲が悪い場合もあるでしょう。
実際私もそうだし。
自分を含めてそんな人が老後どうやって生き抜くのか、いろいろ調べてみたいと思います。